Labに戻る
12分

【2025年最新】小規模からオンラインショップを始めるなら?BASE・WooCommerce・Shopifyを徹底比較

初めてのオンラインショップ開設を検討している方へ。BASE、WooCommerce、Shopifyの3つのプラットフォームを、初期費用・月額費用・機能・運営しやすさの観点から徹底比較。あなたのビジネスに最適な選択肢が見つかります。

ShopifyECオンラインショップ中小企業

【2025年最新】小規模からオンラインショップを始めるなら?BASE・WooCommerce・Shopifyを徹底比較

「オンラインショップを始めたいけど、どのプラットフォームを選べばいいの?」 「初期投資を抑えつつ、将来的に拡大できるシステムがいい」 「技術的な知識がなくても運営できる?」

そんな疑問をお持ちの方に、BASEWooCommerce(WordPress)Shopifyの3つの主要プラットフォームを徹底比較します。

プラットフォーム比較早見表

項目BASEWooCommerce(WP)Shopify
初期費用無料〜数万円50〜200万円30〜150万円
月額費用無料〜数千円サーバー+保守:1〜5万円3,300円〜
機能簡単・低コストだが拡張性弱い(卸・会員制に非対応)自由度高いが開発・維持にデベロッパー必須アプリで拡張可能(卸・会員制・サブスク対応)
運営しやすさ◎ 初心者向け△ 技術必須○ 直感的、初心者でも扱いやすい
スケーラビリティ△ 小規模向け○ 中〜大規模可◎ 小〜大規模まで対応可

BASE:最も手軽に始められる日本製プラットフォーム

BASEの特徴

メリット:

  • 初期費用0円で今すぐ始められる
  • 専門知識不要、30分でショップ開設
  • 日本語サポートが充実
  • 決済手数料に含まれる料金体系でわかりやすい

デメリット:

  • 卸売機能や会員制に非対応
  • カスタマイズの自由度が低い
  • 売上が増えると手数料負担が重い
  • 大規模展開には不向き

こんな方におすすめ

  • とにかく今すぐ低予算で始めたい
  • 月商50万円以下の小規模ビジネス
  • 副業やハンドメイド作家
  • まずは試してみたい初心者

WooCommerce(WordPress):カスタマイズ自由度が高いオープンソース

WooCommerceの特徴

メリット:

  • プラグイン本体は無料
  • 無限のカスタマイズ可能性
  • SEOに強い(WordPress連携)
  • 自社でデータを完全管理

デメリット:

  • 開発・維持に専門デベロッパーが必須
  • 初期構築に50〜200万円必要
  • セキュリティ更新やメンテナンスが必要
  • サーバー管理が複雑
  • サポートは基本的にコミュニティ頼み

こんな方におすすめ

  • 既存のWordPressサイトに追加したい
  • 完全に独自のデザイン・機能が必要
  • 技術者が社内にいる、または継続的に依頼できる
  • データを100%自社管理したい

現実的な運用コスト

  • 開発費:50〜200万円
  • サーバー費:月5,000円〜5万円
  • 保守・メンテナンス:月5〜12万円
  • セキュリティ対策:別途必要

Shopify:世界標準のクラウド型ECプラットフォーム

Shopifyの特徴

メリット:

  • 初心者でも扱いやすい直感的なUI
  • 月額3,300円から本格的なEC運営
  • 8,000以上のアプリで機能拡張
  • 卸売、会員制、サブスクに対応
  • 小規模から大規模まで柔軟に成長可能
  • 自動アップデート、セキュリティ対策済み
  • 世界175ヵ国で導入実績

デメリット:

  • 月額固定費がかかる(最低3,300円)
  • 日本特有の機能は追加アプリが必要な場合も
  • BASEほど初期の手軽さはない

こんな方におすすめ

  • 本気でビジネスとして成長させたい
  • 月商100万円〜1,000万円以上を目指す
  • 卸売やサブスクも検討している
  • グローバル展開を視野に入れている
  • 技術的な管理に時間をかけたくない

Shopifyのプラン別料金

ベーシックプラン:月額3,300円

  • 個人事業主・スタートアップ向け
  • スタッフアカウント2名まで
  • 基本的なEC機能すべて利用可

スタンダードプラン:月額9,400円

  • 売上が伸びてきた小規模事業者向け
  • スタッフアカウント5名まで
  • より詳細なレポート機能

プレミアムプラン:月額39,600円

  • 本格的なEC事業者向け
  • スタッフアカウント15名まで
  • 高度な分析機能

実際のコスト試算:月商100万円の場合

BASE

  • 月額費用:0円
  • 決済手数料:3.6% + 40円 + サービス利用料3%
  • 実質コスト:約6.6万円(売上の6.6%)
  • 年間コスト:約79万円

WooCommerce

  • 開発初期費用:100万円(平均)
  • サーバー:月1万円
  • 保守:月2万円
  • 決済手数料:3.4%前後
  • 初年度コスト:100万円 + 36万円 + 約41万円 = 約177万円

Shopify(ベーシックプラン)

  • 月額費用:3,300円
  • 決済手数料:3.4%
  • 実質コスト:月額約3.7万円
  • 年間コスト:約44万円

結論:月商100万円規模ではShopifyが最もコストパフォーマンスが高い


成長に応じた選択ガイド

フェーズ1:テスト・検証期(月商0〜30万円)

おすすめ:BASE

  • 初期投資を抑えたい
  • まずは市場反応を見たい
  • 副業レベルで始めたい

または:Shopify(無料体験)

  • 最初から本格的に取り組みたい
  • 将来の成長を見据えている

👉 Shopifyを無料で14日間試してみる

フェーズ2:成長期(月商30〜300万円)

おすすめ:Shopify

  • 売上が安定してきた
  • 商品点数や顧客が増加
  • 卸売やサブスクも検討

コストメリット:約5〜9万円/月

  • ベーシックプラン:3,300円
  • 決済手数料:売上の3.4%
  • アプリ追加費用:月1〜3万円程度

※成長後にスタンダード(9,400円)へ移行も可能

フェーズ3:拡大期(月商300万円以上)

おすすめ:Shopify スタンダード/プレミアム

  • 複数スタッフでの運営
  • 詳細な分析・レポート
  • 在庫管理の高度化

または:WooCommerce

  • 完全カスタマイズが必要
  • 専任の技術チームがいる

Shopifyが選ばれる5つの理由

1. 初心者でも扱いやすい設計

直感的な管理画面で、商品登録から注文管理まで迷わず操作できます。

2. 豊富なアプリエコシステム

8,000以上のアプリで、必要な機能を後から追加可能。

  • 会員制システム
  • サブスクリプション
  • 卸売機能
  • 在庫管理連携
  • マーケティングツール

3. 安心のセキュリティとサポート

  • PCI DSS準拠の決済セキュリティ
  • 自動アップデート
  • 24時間365日のサポート
  • 99.98%の稼働率保証

4. グローバル対応

  • 多言語対応
  • 複数通貨対応
  • 海外配送設定
  • 各国の税金計算

5. マーケティング機能の充実

  • SEO最適化機能
  • メールマーケティング
  • SNS連携
  • Google広告連携
  • クーポン・割引機能

よくある質問

Q: Shopifyは日本語対応していますか?

A: はい、管理画面、ヘルプ、サポートすべて日本語対応しています。日本市場向けのアプリも多数提供されています。

Q: デザインの知識がなくても大丈夫?

A: Shopifyには100以上のプロフェッショナルなテーマが用意されており、ドラッグ&ドロップで簡単にカスタマイズできます。

Q: 既存のECサイトからShopifyへ移行できますか?

A: はい、多くのプラットフォームから商品データ、顧客情報を移行できます。専門家のサポートも利用可能です。

Q: 月商が増えたらプラン変更は簡単ですか?

A: 管理画面から数クリックでプラン変更可能。日割り計算で課金されるため、タイミングを気にする必要はありません。


gKnowsisのShopify開発支援

gKnowsisはShopifyパートナーデベロッパーとして、お客様のEC事業を総合的にサポートします。

提供サービス

新規構築パッケージ(30〜300万円)

  • ビジネス要件のヒアリング
  • デザイン・テーマカスタマイズ
  • 商品登録・設定サポート
  • 決済・配送設定
  • SEO基本設定
  • 運営マニュアル作成

カスタマイズ開発

  • オリジナルテーマ開発
  • カスタムアプリ開発
  • 既存システム連携
  • 在庫管理システム連携
  • 会員制・卸売機能実装

運用サポート(月額3〜10万円)

  • 技術サポート
  • アプリ選定・導入支援
  • パフォーマンス最適化
  • セキュリティ対策
  • 売上分析とアドバイス

導入実績

  • プライベートスクール:既存のWordPressサイトにWooCommerceを導入
  • 食品EC:Shopifyでブランドストーリーを伝えるサイトの実装

まとめ:あなたに最適なプラットフォームは?

BASEを選ぶべき人

✓ とにかく無料で今すぐ始めたい ✓ 月商30万円以下の小規模 ✓ 副業・趣味レベル

WooCommerceを選ぶべき人

✓ 既存のWordPressサイトがある ✓ 完全カスタマイズが必要 ✓ 社内に技術者がいる

Shopifyを選ぶべき人

本気でビジネスとして成長させたい ✓ 月商100万円以上を目指す ✓ 技術的な管理に時間をかけたくない ✓ 将来的な拡張を見据えている

私たちの推奨:月商50万円以上を目指すならShopifyが最適解

小規模から始めて大規模に成長できる柔軟性、充実したアプリエコシステム、そして月額3,300円からという手頃な価格。これらのバランスが最も優れています。


今すぐShopifyを始めよう

Shopifyは14日間の無料体験を提供しています。クレジットカード登録不要で、今すぐ本格的なオンラインストアを構築できます。

👉 Shopify 無料体験を始める(クレカ不要)

無料体験でできること

  • 実際の管理画面を触ってみる
  • 商品を登録してみる
  • テーマをカスタマイズしてみる
  • テスト注文で購入体験を確認
  • 各種設定を試してみる

あなたのビジネスを次のステージへ。まずは無料で試してみませんか?


Shopifyの導入・カスタマイズについてのご相談は、ShopifyパートナーデベロッパーのgKnowsisにお気軽にお問い合わせください。あなたのビジネスに最適なEC構築プランをご提案いたします。